近鉄5200系リバイバルカラー 2016年1月22日
- 2016/01/22
- 23:20

▲2016年1月22日。伊勢中川~伊勢中原にて。(13:06)リバイバルカラーとなって活躍する5200系VX05編成。比較的塗色が統一されている近鉄車の中で異彩を放っています。今日は五十鈴川までの急行運用に入りました。にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングへ鉄道写真 ブログランキングへ...
近鉄特急@山田線 2015年12月26日 その3
- 2015/12/29
- 21:00

▲2015年12月26日。漕代~櫛田にて。上り列車狙いで櫛田川の鉄橋左岸へ。23000系も伊勢えびカラーがだいぶ増えました。もう一ヶ所行きたい場所があるので移動しました。▲斎宮~漕代にて。最後はこちらへ。今日四発目のしまかぜ、黄色の伊勢志摩ライナーも来ました。これにて撤収。行きたい場所をひと通り回れたので満足です。にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングへ鉄道写真 ブログランキングへ...
近鉄特急@山田線 2015年12月26日 その2
- 2015/12/28
- 21:00

▲2015年12月26日。漕代~斎宮にて。この日三本目のしまかぜは漕代カーブ近くの田んぼから。どこで撮っても絵になりますね。よそ者の私にとってはこれが走っているという事自体がすでにネタです。▲伊勢中川~伊勢中原にて。続いて中原のこんもりバックへ。このあたりでは比較的遅い時間まで下り列車の面に陽が当たってます。ここではかぎろひが登場。二連でやって来ました。最近でこそデジの普及で来る列車は一応シャッター切ります...
近鉄特急@山田線 2015年12月26日
- 2015/12/27
- 21:00

久々にしまかぜを撮りたくなり、良さそうな場所が点在している松阪・伊勢近辺に出向きました。▲2015年12月26日。漕代~斎宮にて。まずは漕代のカーブで一本目のしまかぜ。伊勢・志摩という観光地を目指して様々な列車がやって来るので飽きません。▲櫛田~漕代にて。西へ少し移動して櫛田川の鉄橋へ。十数分後の二本目しまかぜをこちらで。もっと腰をすえて撮りたかったのですがまたすぐに三本目がやって来ます。同じ場所でアングル...
近鉄22000系ACEリニューアルカラー 2015年12月26日
- 2015/12/27
- 07:00

▲2015年12月26日。斎宮~漕代にて。(15:41)13日よりリニューアルカラーで走り始めた22000系AL10編成。今日は阪伊特急の運用でした。1502レ。かなりイメージが変わりましたね。これからどんどん増えてくる塗り分けなのであわてて撮らなくても、という話もありますが。にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングへ鉄道写真 ブログランキングへ...